やりたいことをやろう - Design for being -
やりたいことをやろう。
ここは自由に自分を試せる場。
Let`s design for being.
「人生100年時代」が到来したと言われています。
巷では一億総活躍社会の実現に向けて働き方や教育、医療、福祉、様々な改革がはじまっています。
寿命が長くなることで、僕らは自分を表現するために十分な時間を手に入れることになるでしょう。
また、社会が変革する中で、僕らは多くのチャレンジをする機会に恵まれることになるでしょう。
でも、「ちょっと待ってよ」という気持ちもどこかで湧いてきます。
これほどまでに先のことが予測できない未来をどう生き抜けていけばいいのでしょうか?
これほどまでに過去の“あたりまえ”が通用しない世界とどう付き合って行けばいいのでしょうか?
僕らはこれからどんなふうに暮らして、どんなふうに働いて生きていくのでしょうか?
MITメディア・ラボでは先の見えない変化の時代に必要な考え方の1つとして、
「Compass over maps(地図よりもコンパスを)」という言葉が使われています。
確かに、かつては完璧な地図が存在した時代があったのかもしれません。
安定した経済成長、誰もが疑わない終身雇用、どんどん豊かになる暮らし。
皆が同じ地図をもとに同じ方向、同じ場所へ歩んでいた時代にはコンパスなど必要無かったでしょう。
しかし、もう完璧な地図など存在しません。
今は先の見えない変化の時代。地図は常に書き換わっています。
日を追う毎に変化する環境の中で私たちに必要なのは、
「自分が本当にやりたいことをやるんだ」という意思を示すコンパスなのです。
だから、僕らProject Adventure Japanはひとりひとりが自分のコンパスを手にすることが出来る場をつくりました。
それがこのプログラム、『やりたいことをやろう-Design for being-』です。
完璧な地図が無くても恐れる必要はありません。
未来に進むためのコンパスを手にし、先の見えない時代のアドベンチャーを楽しみましょう!
さあ、やりたいことをやりましょう。
自由に、思い切り自分を試し、表現しましょう。
Let`s design for being!!
■プログラムの内容
アドベンチャー教育(※)の手法を用いた課題解決のアクティビティを通して、自分自身の価値観や信念と向き合うことで、『本当にやりたいことができる自分になる』ための1泊2日の自己探求プログラムです。
プログラムの序盤では、「社会的要請」に答える自分と「やりたいことを追求」する自分の狭間で葛藤するあなた自身を認知することで、自己探求のスタート地点に立ちます。
中盤では、グループでの課題解決活動や対話を通じて、自分がやりたいことを実現するために、周囲にどのように働きかけ、巻き込むのかを試行錯誤します。
最後は、2日間自己探求したプロセスを振り返り、『本当にやりたいことができる自分になる』ための学びを言語化し、日常へ学びを持ち帰るための橋渡しをします。
※Project Adventureのアドベンチャー教育は、ロープスコースと呼ばれるアドベンチャー施設で行います。高い所に登ったり、人を支え合ったり、ドキドキする体験を通して参加者が自身の価値観や他者との関わり方に気づきます。そうした気づきの学習プロセスを土台に、チームビルディングやリーダーシップ開発を目的としたプログラムを実践しています。
■このプログラムで得られること
・変化の時代を自分らしくアドベンチャーするための「あり方」を考え、試す機会
・変化の時代を共にアドベンチャーする仲間
・自分にはない価値観や生き方に出会い、学ぶ機会
・本当にやりたいことができる自分と出会う機会
■こんな方におすすめ
・もっと自分らしく生きたい、もっと自分を表現したい方
・ワクワクする未来を描きたい方
・体験から学ぶ力を育みたい方
・自己成長に貪欲な方
【日時】 2018年1月27日(土)10:00〜28日(日)17:00 2日間
【会場】 山梨県北杜市長坂町塚川2564 日野春ホームコース
【アクセス】
<車でお越しの場合>中央自動車道「須玉インター」より約10分 須玉ICより日野春校まで 国道141号線を清里方面へ。 「デイリーヤマザキ」の角を左折し、坂道を上り、日野春駅方面へ進む。(山道) 「日野春校」の看板を右折する。
<電車でお越しの場合> JR中央線「日野春駅」より徒歩20分(坂道)
【宿泊】 画家の宿 志満屋
【対象】 大学生以上(定員14名)
【ファシリテーター】 調整中
【参加費】 受講費 43,200円、宿泊費 7,560円(消費税込み)
Phone:03-6417-3730 e-mail:info@pajapan.com
----- お申込みから当日までの流れ ------------
Peatixよりお申込みいただき、決済を行っていただきます。(入金があった時点で、申込確定となります。)
お申し込みの際に、健康調査に関する質問に入力いただきます。
請求書払いをご希望の方は、弊社までご連絡ください。(info@pajapan.com /03-6417-3730)
研修開始日の約2週間前に、当日のご案内をメールにてお送りします。
最少催行人数(6名)に満たない場合は、中止となる可能性があります。あらかじめご了承ください。中止の際も同様に、約2週間前にメールにてお知らせし、全額を返金いたします。
本ページの最後に記載があります、「参加同意書」の内容をご確認ください。当日のプログラム開始時に、こちらで準備した「参加同意書」にご署名をいただきます。
----- キャンセルする場合 ---------------------
本ページ(Peatix)からのキャンセルはできません。直接、弊社までお問い合わせください。
お問い合わせ先:info@pajapan.com/ 03-6417-3730
キャンセルポリシー:申し込み時~講習会開始前日まで 参加費の20%、研修当日 参加費の100%
----- 参加同意内容 -------------------------------
申し込み時に入力した健康調査に虚偽がないこと。
講習会が、身体的・心理的な負荷を伴う可能性があること、事故や怪我の可能性があることを理解し、スタッフからの安全に関する指示に従うこと。
万が一、PAJの過失により事故や怪我が起きた場合は、PAJが加入している傷害保険の範囲内で対応されることを理解し、それ以上の対応を求めないこと。
緊急の際には、家族や保護者への連絡なしに医師の診断のもとで応急処置が行われること。
講習会中に撮影された静止画や動画、ご記入いただいたアンケート等は、PAJが関与する書籍、webサイト等の広報手段、講演資料やストリーミング配信に使用される場合があること、また、マスメディアによる取材に対しても、許諾なく静止画や動画が提供されること。
PAJが著作権を有する資料を無断で転載しないこと。
参加者個人に帰属する情報をその個人以外の者が無断で使用しないこと。
-------------------------------------------------------------
ソーシャルメディアの利用・投稿に関するガイドライン
プロジェクトアドベンチャージャパン主催の講習会参加者を対象に、ソーシャルメディアを活用する上でのマナーについて定めています。インターネット上での情報発信を通じて学びのアウトプットを行うことは有意義であり、弊社としては講習会での学びを参加者の皆様がソーシャルメディアを通して配信することを禁止しません。ただし、その利用の仕方によっては相手に誤解を与えたり、場合によっては自他ともに不利益を被る危険性があります。本ガイドラインでその危険を完全に排除することは出来ませんが、皆様が安全にソーシャルメディアを活用するための一助となれば幸いです。
また、ご自身の投稿によって発生した不利益について、弊社は一切の責任を負いかねることをご了承ください。
詳細は以下のURLをご参照ください。
http://www.pajapan.com/snsguideline/
-------------------------------------------------------------
■プロジェクトアドベンチャー(PA)の体験学習プログラムについて
PAは冒険教育(アドベンチャー教育)を中心とした体験学習を実践しています。
主催ワークショップでは、体験学習のファシリテーターを志す皆様に向けた指導者向けワークショップを定期的に開催しています。受講者は、PAの体験活動であるアイスブレイクアクティビティやエレメントに関するインストラクション技術と、その体験を振り返ることで学習転移を促すためのファシリテーションを学びます。
受託型のプログラムでは、学校や企業の皆様に向けたチームビルディングやリーダーシップ等をテーマに教育研修プログラムを全国各地で展開しています。
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#307382 2018-01-12 06:57:14
[ Sat ] - [ Sun ]
10:00 AM - 5:00 PM JST
- Venue
- 日野春ホームコース
- Tickets
-
受講費 SOLD OUT ¥50,760 請求書でのお支払いはこちら FULL
- Venue Address
- 山梨県北杜市長坂町塚川2564 Japan
- Directions
-
<車でお越しの場合>中央自動車道「須玉インター」より約10分 須玉ICより日野春校まで 国道141号線を清里方面へ。 「デイリーヤマザキ」の角を左折し、坂道を上り、日野春駅方面へ進む。(山道) 「日野春校」の看板を右折する。 <電車でお越しの場合> JR中央線「日野春駅」より徒歩20分(坂道)
- Organizer
-
プロジェクトアドベンチャージャパン526 Followers
